2011/11/28

かわいい

先日、友達が生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、家に遊びに来てくれました。
小さくて、可愛かった♪ 





2011/11/27

通奏低音の楽しみ

最近「通奏低音を勉強したい」と言って、私の所にレッスンに来られた方が何人かいます。すでにピアノや伴奏の経験はあるものの、さて「バロックの伴奏となるとどうしたらいいの?」といった具合で、いらっしゃいます。

世の中には、伴奏者用に和声をすべて書き込んだスコアなども売っていますが、それをそのまま弾くだけでは、正しくないということは分かっているんですよね。そう、本来通奏低音は、左手で弾くメロディーと和声の数字しか書いていないので、右手の部分は、その和声を読み、瞬時に即興して音を作っていかなければいけないんです。

で、私のところでは、数字付き低音を一から勉強して頂いています。
内容としては、音大生がやるような『音楽理論』を一から勉強することになり、ちょっと専門的なので、皆さん最初は、戸惑われます。五線紙に書き込んでいる時は「ウ〜ン。」と唸ったり、鍵盤上で何度も弾き直してみたり。(たいてい、皆しかめっ面です。)でも、そうやって、数ヶ月〜半年くらい、辛抱強くやっていくうちに、徐々に慣れてきて、いよいよ旋律楽器とアンサンブルできるようになると、やっと嬉しそうな表情を見せてくれます。

最初は、面倒な勉強が多くて大変ですが、興味をもった方は、ぜひ続けて勉強してみて下さいね。伴奏できるって、ほんとに楽しいものです。私はソロだけでなくて、アンサンブルできる楽器を選んで良かった!っていつも思っています。



2011/11/23

シリコンスチーマー

  そろそろ、体重管理をしっかりしなくてはいけなくなってきました。
先週病院へいったら、お医者さんに「一ヶ月に2キロ以上太らないように」と
注意され、友達のA君にも「この間会った時より、また丸くなったねー。ちょっとペースが早いんじゃないの?気をつけないと」と言われてしまった。ハイ!その通り。ハイペースで体が重くなりつつあります。

そんなわけでお料理も工夫することにしました。炒めたり、揚げたりするとカロリーが高くなるので、茹でるとか、蒸し料理がいいかな…と考えたところ、キッチンで素晴らしいものを発見。シリコンスチーマー!です。

鶏肉に、調味料をふって、レンジで5分ほどチン。
トマトや玉ねぎで作ったサルサソースを加えて出来上がり。
実に短時間でできたし、簡単でした。シリコンスチーマーを使うと、時間の節約になるし、水分が飛ばないし、ふっくら仕上がるので、優れもの。レシピは《低脂肪計タニタの社員食堂》を参考にしました。

そうそう、先日の検診で子供の性別はわかりませんでした。お腹の中で、逆子になって正座(!!)してたので。また、しばらくわからないままです。残念〜。



2011/11/19

コンサート

昨日は、青木洋也さんのカウンターテナーリサイタルを聴きにいきました。
共演は、リコーダーの高橋明日香さんとチェンバロの北谷直樹さん。プログラムは、バッハやヴィヴァルディ、テレマン、それに北谷さん作曲のオリジナル作品やマルチェッロなどでした。

普段、自分が舞台にたっていると、つい演奏すること(本番をこなすこと)で必死になってしまうのですが、こうやって客席に座っていると、なーんて純粋に音楽を楽しめるのでしょうか!歌詞を見ながらじっくりメロディーに耳を傾けたり、チェンバロのオーケストラのような響きづくりに圧倒されたり、リコーダーの透明な音色を美しいなと思ったり…。それに、作曲家によるテイストを比較するのも面白いものでした。内容や演奏者の素晴らしさについては、ここでは詳しく書きませんが、音楽を聴いて、感じとるって、いろんな気分になれるし、贅沢なことだなァと思いました。みなさんは、どんな風にコンサートを楽しんでいますか?

そうそう、終演後、打ち上げに参加して帰ってきました。
「バッハとテレマン、ヴィヴァルディ、どれが一番の一流の作曲家かねぇ?」
なんて話題になって「やっぱりテレマンかなァ」「いや、ヴィヴァルディでしょう。彼は天才だから」「ええー、そうかな?」「バッハは二流でしょう」とか、皆でぶつぶつ話したりして、くつろいだひと時でした。自分の演奏する楽器を「ごひいき」にして書き残してくれた作曲家を、演奏家は評価しちゃうのかもしれません。




2011/11/15

乾燥に注意!

今朝、練習室の湿度計を見たら、22%しかありませんでした。
異常乾燥でびっくり。チェンバロが割れたらタイヘン!と思い、慌てて加湿器を付けました。こんな季節は、風邪が流行るわけですよね。みなさまもお気をつけて。



最近、久々にバッハが勉強したくなりました。この一年、いろんな作曲家の作品を弾いてきましたが、ふとした時に、また戻ってきたくなるのがバッハなんです。今回は、パルティータとトッカータの譜読みを始めました(長調2曲だと飽きるので、こういう時は長調と短調1曲ずつ組みあわせます)。難曲なのは分かっているけれど、バッハに戻ってくると、自分の視点がどれだけ広がってきたのか、また技量もどれくらいなのか、試せるような気がします。それに、早く弾かないと、歳をとってしまう!!それぞれ、10-15分くらいの作品ですが、仕上げるのには、だいたい2ヶ月くらいかかります。今のうちに、がんばろうっと。

気付いたら、今日はもう11月半ばなんですね!時間が経つの、早いなー。



2011/11/12

引き続き、レンコン料理

今週はこんな風にして食べました!
塩とオリーブオイルをちょっとふってから、グリル焼き。
レンコンご飯。
野菜のお味噌汁にも入れてみました。見えないけれど。
これは先日作った餃子を、水餃子にしました。
私の一番好きな食べ方は、一番上のグリル焼き。
簡単で美味しいですよ!
レンコンご飯とグリル焼きは、林先生から教えて頂きました。
ありがとうございました。

それから、お味噌汁に使ったお味噌は、先日デュエットを
一緒にした、まみちゃんの手作り品。
まろやかで、上品なお味です!まみちゃん、ごちそうさま♪





2011/11/04

新しいブログへ、ようこそ!


今日から、こちらのブログに引っ越ししました。
かねてより、ダイアリーのデザインを新しくしたいと、ずっと思っていたのですが、なかなか移転先を決められずにいました。今後はここにダイアリーを書いていきますので、どうぞよろしく!

さて、昨日は銀座のヤマハでアクアトリニティのコンサートでした。
サイレント楽器とチェンバロを使って、演奏しました。ヤマハの地下にある新しいスタジオは、コンサートホールとは全く違って、ライブハウスのような空間。リハーサルの時に、音響と照明のプロチームの方々がそれぞれ時間をかけて、曲に合わせた雰囲気を作ってくださいました。

今回のスタジオにドレスは合わない、ということで、衣装を3人で工夫しました。テーマ色はオレンジ。初めて持ち寄ったにしては、なかなか合ってるでしょ?

お借りしたチェンバロは調律師KMさんの楽器。
チョコレート色が、シックで映えました。

帰りは、マネージャーさんと、と○やに寄って、あんみつを満喫。
演奏後に、ほっとする瞬間です。
絵里子ちゃん+ママがちょうどいらして合流。
ママに御馳走になりました。ありがとうございました。