2013/12/13

2台チェンバロのコンサート

 8日の日曜日は、チェンバロ2台のコンサートでした。会場になった、松本記念音楽迎賓館はとても素敵で、サロン内は木の造り。40-50人ほど入るスペースからは日本庭園と紅葉が見えるし、お客様と楽器の距離も近く、温かい空間でした。チェンバロはこういう場所で演奏するのが、最高に贅沢なことです。きっと、バロック時代の貴族も、このように身近で音楽に接して楽しんでいたのではないかしら、と思える会場でした。



さて、2台の楽器はこんな風に並べました↑。奥は久保田彰さんの風景画2段フレミッシュ。手前は安達正浩さんの2段フレンチタイプです。曲目はバッハ、ソレールから、フランス近代、そして現代まで。国も6カ国を巡る、インターナショナルな(?!)プログラムに挑戦したのでした。お相手の真実ちゃんとは気が合い、準備から本番までとても楽しかった。またぜひ一緒に演奏したいです。2人ともチェンバロなぞ弾いているので、お嬢様に(気取っているように)見られることが多いのですが、実はさっぱりした性格なんですよ。終演後は、記念館内のレセプションルームにて、親睦会も行いました。普段はお客様とお話しする時間がないので、ゆっくりした時間を持ててよかったです。


これは、その時頂いたプレゼント。
もうすぐクリスマス、という感じがします。


とても嬉しいです。お越しくださった皆様、どうもありがとうございました!


2013/11/20

コンサートのお知らせ


 長久真実子&水永牧子
2台チェンバロクリスマスコンサート

  プログラム   
 J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調 BWV1060
           A.ソレール:2台のオルガンのための協奏曲 
ボッケリーニ:序奏とファンダンゴ  ほか

日時:12月8日(日)松本記念音楽迎賓館 
13:00 開演 (50席限定)

入場料: 3000円  お問い合わせ&チケット予約 ma-me@f4.dion.ne.jp 

♪終演後、演奏者との親睦会があります。茶菓子付き。




2年前にチェンバロフェスティバルで共演した、長久真実子さんとのデュエット。好評だった「まみまきデュエット」、2年ぶりに復活です!!バッハその他スペインものなどを取り上げます。50席限定なので、ご予約はお早めにどうぞ。

2013/11/15

安養院でコンサート

   今月10日に、板橋区にある安養院でコンサートに出演しました。



写真は、住職の平井和成様と三宮正満&アンサンブル・ヴィンサントのメンバー。この中には、私が普段からよくご飯を一緒に食べたり、遊んでいる仲間がちらほら。。。そう、実は気心の知れたメンバー達が何人もいます。でも、皆バロックのスペシャリスト達です。
           
それは置いておいて、お寺で演奏出来るなんて、贅沢なことでした。安養院は都心にあるとは思えないほど、豊かな自然があり、境内を散策できるほど広いお寺です。絢爛豪華なお堂が舞台となり、貴重な文化財に囲まれてヨーロッパの古い音楽を奏でると、不思議と心が落ち着いてくるのでした。お寺の中って、何かひんやりと冷たくて、空気を吸うだけで心身ともに浄化されるような感じがするので、私は大好きです。

写真には一部しか写っていないけれど、舞台の周りには花が飾られていて美しかった。住職の平井様は、音楽芸術何でも造詣の深いお方。終演後には院内を案内して下さったり、いろいろなお話をして下さいました。沢山の方に舞台をサポートして頂き、感謝です。

尚、今回の演奏曲目はバッハのカンタータや、テレマンの管弦楽組曲、ヴィヴァルディのオーボエ協奏曲などでした。ハイテンションなアンサンブル、楽しかった!

写真提供は、Vn奏者の天野寿彦さん。









2013/10/31

門下生チェンバロ発表会

今週末、私がチェンバロを指導している生徒さん達の発表会があります。お時間ある方は、ぜひ聴きにいらしてくださいね。


 Les Bergeries Ⅶ   水永牧子門下生チェンバロ発表会
 11月2日(土)近江楽堂 13:30 開演 入場無料です。




2013/10/21

水戸でコンサート

昨日はラフォンテーヌのコンサートがあり、水戸芸術館で演奏してまいりました。
               リハーサル中。


今回お借りしたチェンバロ。フォン・ナーゲル製です。




終演後。
客席をわざとバックにして撮影しました〜。舞台の広がりや、客席の雰囲気、バルコニー、ホールの柱など、どれをとっても素敵な会場でした。コンサートのチラシも、とても可愛かったです(右参照)。


もう一枚。ポーズがやや違うので。。→













前半はチャイナドレスを着てみました。→

今回は小学生くらいのお子様達が、一生懸命聴いてくれていたのがわかり、嬉しくなりました。ラフォンテーヌの「子ぶた」のプログラムは、自分たちでいうのもナンですが…よく出来た構成です!あまり長くないし、いつの間にか、退屈せずにバロック音楽を聴いて頂けるプログラムですよ〜。

ホールスタッフの皆様、調律のM様、マネージャさん、どうもありがとうございました。


2013/09/15

レコーディング

先週11日〜13日までソロのレコーディングをしてきました。録音会場は埼玉の「コピスみよし」。豊かな緑に囲まれた、広くて穏やかな土地です。写真がたくさんあるので、載せますね。


まずは録音チームの皆さん。左から調律の梅岡さん、プロデューサー渡辺さん、エンジニアの今泉さん。沢山の機材に囲まれて。音作り&サウンドチェックの現場です。



初日はレコード会社の皆さんと、マネージャーMさんも応援に駆けつけてくれました。私はまだ緊張した表情です。。「3日間で弾ききらないと!」というプレッシャーを感じるのはいつも初日。なんせ収録曲は約20曲もあるのです。気力や体力も必要だけど、一番大事なのは気・合・い(笑)。



そして、楽器。久々にマイチェンバロを出しました。普段は箱入りにしていますが、大切に育ててきた楽器です。私好みのタッチ、音色になっているので、レコーディングやリサイタルでは、必ず使用します。

日本に来てから11年。すっかり響きが落ち着きました。高音の輝き、低音の力強さは、自分で言うのもナンですが…格別です。オーダーメイドした際に、製作家のキース・ヒルの前で事前演奏すると「君には良い楽器を作ってあげるよ!」と約束してくださったのを思い出します。当時オーダーしてから出来上がるまで、3年待った甲斐があったなァ。ヒル氏に改めて感謝。今回の録音後には、調律の梅岡さんからもお褒めの言葉を戴きました!私とこの楽器に「一体感」があり「ベストパートナー」という感じがしたそうです。


これは録音風景。全てのノイズを排除するために、照明もオフ。真っ暗にしています。
もちろん空調もストップ。涼しい季節に録音出来て、ほんとによかった。
これが真夏だったら、空調なしではきっと耐えられなかったでしょう。


お次の写真は「ハエたたき」。2日目にちょっとしたハプニングです。ホールに参入したのは、ハエ君でした。
弾き終わったときに、何度か「ぶ〜ん」という音が聞こえました。困るなあ…。というわけで、イスのすぐ下にハエたたきをスタンバイ。。もちろん叩く役は私です。結局、このあと、自然に去ってくれたのですけれどね。


自分の演奏のプレイバックを聴き、テンポや細部をチェックする部屋です。
膨大な楽譜とともに。



プロデューサー渡辺さんは、私がデビューした頃からお世話になっている方です。(夢見る雨、イングリッシュガーデンなど。)一緒に選曲したり、CDが出来上がるまで、何でも相談して決めます。CDが世に出ていくのは、彼のお陰です。

楽器を搬出するところ。チェンバロのボディ部分は、実は脚に乗っかっているだけ。台車に乗せてゴロゴロ。でも、重いんですよ。力仕事です。

CD製作って、演奏家だけじゃなくてスタッフの方との共同作業だなあ、と改めて感じます。素晴らしいチームの方々と一緒に音作りができ、またサポートもしていただき、充実した3日間でした。この後いろいろな工程を経て、1枚のCDになるのが楽しみ。早く、皆さんにも聴いていただきたいです。発売時期は来年になりますが、内容などの詳細は、また追い追い発表しますね。


おまけ。今回は愛車パッソ君でホールまで通いました。自分で運転して、録音会場に行くのは初めて。朝のドライブは気持ちが良いものでした。ひとりで静かに運転している時間、大好きなんです。



これは朝イチだから、眠そうな顔で失礼しました。。







2013/09/03

子育て

久々に息子の話題です。昨日で、1歳5ヶ月になりました。

毎朝保育園に送って行くと、手を振って「バイバイ」してくれます。友達も先生もいるから、楽しそう。地元のとても良い保育園に入れたので、私は安心して預けることができます。保育園て、仕事を持つ母の強い見方ですね〜。

私は日中に集中して仕事をし、16時になると息子を迎えに行って、それから夜まではベッタリ一緒に過ごします。外に出て砂遊びをしたり、ベランダでプールに入れたり。

上の写真は、最近外食した時のもの。椅子にじっと座って、一緒に食事出来るようになったので、「だいぶ人間らしくなって来たな〜」としみじみ思いました。コップで水を飲む、言葉が少し理解できる、歯が生えてくる、走れるようになるなど当たり前のことが出来るようになると、いちいち嬉しくなっちゃいます。どこの親御さんも、きっと同じような心境でしょうね。

2013/08/27

ケガ

いきなり変な写真で失礼。これ、私の右手です。

 色々な方にご心配をおかけしてはいけないと思ったので、公表していませんでしたが、実は3週間前に、車のドアに小指を挟んで大けがをしておりました。丸一日はズキズキと痛みが走り「これは骨折かも?」と思ったので、慌てて形成外科に飛び込み、レントゲンを撮ったところ「骨は大丈夫ですよ。爪下血腫(血豆)です。」と診断されました。傷はもちろん痛みましたが、それよりも、自分の手を痛めてしまった’不注意な自分自身’に対してショックを受けて、落ち込んでいました。もしこれが骨折だったら、数ヶ月先のスケジュールまで全てキャンセルしなくてはならなかったでしょう。。そうだとしたら、一体どれだけの方に迷惑をかけることになったか。考えただけでもオソロシヤ。
 幸い、痛みは2日くらいで治まり、チェンバロもすぐ弾く始めることができたので、よかったです。数日前のコンサートも問題なく終えることができました。ただ、爪が未だに真っ黒の状態なのでバンドエイドで隠しています。みなさんも、お気をつけ下さいね。車のドアは痛いですよーー!

                * * *




ところで、上の写真は今日飲んだお酢。Tさんからの戴きものです。爽やかで美味しかったです♪ そうそう、先日のコンサートでは、水永門下生が沢山来てくれて、また終演後は会場の片付けなどを快く協力してくれました。私は本当に人間関係にも恵まれて、多くの人に助けられているなぁと感じます。みなさん、ありがとうございます!







コンサート


昨日は3人でコンサートをしていました。
トラベルソの斉藤紫都さん、ヴァイオリンの天野寿彦さんです。

プログラムはバロックの知られざる名曲ばかり(ドルネル、オトテール、ルベルなど)。3人でじっくりと真面目に取り組めたと思います。大汗かいたけれど、楽しい本番でした!

バッハのVnソナタは難しかったな〜。でも大好きな曲なのでチャレンジしました。この夏は練習で明け暮れた感じがします。

天野くんが写真を送ってくれたので、まずは写真にてご報告。今日は短いブログでごめんなさい。時間がない。。








2013/08/12

鍋島先生のこと

今日は深夜に更新です。21時頃に子供を寝かしつけると、一緒に寝てしまい、気がつくとこんな時間(2時過ぎ)になっています。。

さて、今日は要町にある 〈古楽研究会 Space1F〉 に行く用事があり、下記のチェンバロを弾いていました。これは、恩師である鍋島元子先生の楽器です。残念ながら先生は99年にお亡くなりになりましたが、その3年前からご自宅で愛奏されていました。今日はこの楽器の前に座った瞬間から、先生のことを思い出してしまいました。「まきちゃん、よく来たわね」とおっしゃったような気がして…。


音楽に対して、全く妥協がなかった鍋島先生。自他ともに厳しいお方でした。日頃から「後期バロックばかり弾かないで、初期バロックを勉強なさい。」とおっしゃっていました。歳を重ねるごとに、その意味がようやくわかるようになってきた私です。音楽家の立場からすると、後期バロックを演奏する方がお客さんに共感して頂けるし、わかりやすいから、コンサートのプログラムに入れやすいんです。でも難解な初期バロックの意味が、深いところで分かるようになると、後期バロックの価値がまた別のものに見えてくる。故き(ふるき)を温ねて(たずねて)新しきを知る、というところでしょうか。チェンバロ奏者として、まだまだ未熟で、どうやったら上手になるんだろう?と悩み続ける私ですが、先生の情熱にあやかって前進したいと思います。

ところで、今日はこのお方の伴奏をしていたのでした。美人ヴァイオリニスト、迫間野百合ちゃん。これからヨーロッパへ留学するところです。


よく家にも遊びにきてくれる、野百合ちゃん。元気で出発して下さいね!


私の方は2週間後にアンサンブルのコンサート、1ヶ月後にレコーディングを控え、多忙な日々ですが、がんばります。暑さに負けていられませんね!





2013/07/30

コンサートのお知らせ

夏に2つほどコンサートがありますので、お知らせです。

★8月7日(水) 〈芝崎久美子追悼コンサート〉 近江楽堂 19:00開演

     今年1月に51歳の若さで亡くなられたチェンバリスト、芝崎久美子氏を偲びコンサートを行います。彼女が創立メンバーの1人として精力的に活動した 日本イタリア古楽協会が主催。彼女と共演経験のある演奏家有志が中心となり、彼女が愛した曲、彼女との思い出の曲を演奏します。 〜案内文より


★8月25日(日)〈バロックアンサンブルの愉しみ〉 近江楽堂 19:00開演

           

   出演    斉藤紫都 フラウト・トラヴェルソ
         天野寿彦 バロックバイオリン
         水永牧子  チェンバロ

〈プログラム〉
 ルベル:舞踏の諸相、
 J.S.バッハ:バイオリンとオブリガートチェンバロのためのソナタト長調
 J.M.オトテール:フルートトラヴェルシェールと通奏低音のためのソナタ 
 A.ドルネル:トリオソナタ ロ短調
 G.PH.テレマン:トリオソナタ ニ短調 ほか

 お問い合わせ:松木アートオフィス 03-5353-6937
  
 あまり世に知られていない、バロックの珠玉の名曲を集めたコンサートです。優雅で軽やかなフランスバロックの響き、そしてバッハやテレマンの華麗なる世界をお楽しみ頂ければと思います。ぜひいらしてくださいね!

 
    

 

川口でコンサート

ブログ更新が滞ってしまいすみません。。このところ、あまりにも多忙で、夜ブログの下書きまではするのですが、眠気に勝てず、パタリと寝てしまう日が続いています。子育てと仕事の両立は、ほんとに大変だわ。。体力勝負の毎日です。

さて、一昨日は渡辺克也さんのオーボエ協奏曲の演奏会でした。石田泰尚さん+石田組の弦楽の皆さんと共演。私以外は全員男性だったので、迫力がありました。渡辺さんもコンチェルト4曲を熱演。素晴らしいコンサートでした。
           

           

 
渡辺克也さんはサイン会のため、
一緒にお写真撮れませんでした。残念です!








2013/07/09

イマジン七夕コンサート

7月7日は、イマジンの七夕コンサートに出演していました。今年のテーマは『鍵盤楽器の祭典』ということで、鍵盤の歴史を一日で辿るゴージャスな企画でした。



私はトップバッターで、ルネサンスの小品を2曲と、それからラモーの「一つ目巨人」を演奏。わざわざW.バードやファーナビーなどの古い曲を選曲しておきました。旋法を使った音楽って現代には珍しいし、またチェンバロの素朴な魅力を伝えたかったからです。サントリーホールはチェンバロにとって、かなり大きなホールなのでPAを入れて頂きました。お陰で安心して演奏出来ました。

私の後はピアニストの方々が登場。珠玉の名曲が次々と鳴り響き、また奏者の音色や個性の違いがよく分かり、全く飽きませんでした。イマジンのピアニストの方々、素晴らしいですね!! 会場には2000人ものお客様がいらしていて、大盛況でした。ひとつ大きな本番が終わって、ほっとしております。

2013/07/03

最近のお料理から

 今日は、夕食にグラタンを作りました。

私のグラタンには、タマネギと椎茸を入れるのが定番なのですが、
今日はこれに、カニ缶とパプリカ&ブロッコリーを入れてみました。
いつも、家にある具材を適当に入れちゃいます。

これは、肉じゃが。
私は小林カツ代さんのレシピがお気に入り。
フライパンひとつで、チャチャッっと出来るから簡単です。
息子も食べられるように、お麩入りにしました。



そして、これは梅シロップ。今年初挑戦です。
一晩凍らせた梅と氷砂糖を交互に入れました。
一週間くらいで出来るみたいです。美味しくできるかな?


そして最近の息子です。


自転車が大好きなんです。これに乗りながら道路を走る車を一生懸命に
見つめています。私は後ろから「あれは、バス!今度はトラック!
これはクルマ」と声をかけて、教えています。ママチャリ、大活躍。


  乗り物に興味があるので、さすが男の子だなぁと思いますね。





2013/06/22

ドレス製作中


ただいま、新しいドレスを製作中です。

チビの私は、既製服を買うと必ずお直しが必要になるので、
数年ぶりにオーダーメイドでドレスを作ることにしました。

今回お願いしているのは、ベテランの衣装製作家、有松陽子さん。
(以前にも白レースのドレスを作っていただきました。)

下の写真は、先日アトリエにお邪魔した時のもの。生地をカット中です。


自分の好みのイメージや形を伝えると、有松さんは
私の体型や性格に合ったデザインを考えて下さるんです。

服飾に関しては素人の私ですが、布が形を帯び、
立体的になっていく過程と見ると、わくわくします。
プロの腕って、本当にすばらしい!


今回のドレスは薄いグリーン色にしました。
7月7日の本番で着る予定です。


どうぞお楽しみに!





2013/06/13

祝賀会

昨日はローランド創業者でもある、梯郁太郎氏の「テクニカル・グラミー・アワード賞受賞」記念のコンサートと祝賀会に出席していました。

MIDIって、ご存知ですか?音源などで、よくMIDIって使われていますよね。これは、コンピュータや電子楽器で音を読み取る、いわば’共通言語’だそうです。メーカー問わず、これを世界共通規格として広められたのが、ローランドの梯氏。MIDIが開発され、浸透したことで、どんなに現代の音楽産業が恩恵を受けたことでしょう。昨日は、そんな電子音楽の世界を変えられた、梯氏の受賞をお祝いの会でした。著名な音楽家や、関係者の方にたくさんお会いしましたよ。

演奏家によるコンサートもありました。出演は、加羽沢美濃さん、木角野佳子さん、高橋多佳子さん(ピアノ)、橘ゆりさん、そして梯郁夫さん。みなさん、素晴らしい演奏でした!(V−pianoの音色の豊かさにも驚きました。)

              * * *

梯氏って、とても優しい方なんです。私が講座やコンサートに出演した際には、舞台袖までいらして、お声をかけて下さいました。

            

 数年前の写真ですが、梯氏と浜松のローランドにて。


* * *

私は電子チェンバロC-30のデモンストレーションをさせて頂きました。
こちらをクリックしてどうぞ♪






2013/05/20

ラズベリー収穫



ベランダで育てているラズベリーの木に
実がなったので、息子に見せてあげました。


実を穫った後「食べていいよ」と言うと、下に投げつけました。
食べ物なのかおもちゃなのか、全然分からないみたいです(笑)。

ちなみに、ラズベリーの隣にあるマーガレットの花を見ると、
ちぎり取って渡してくれます(^^;)

言葉やものの意味が分かってくるのに、
まだまだ時間がかかりそうだなァ、と思う母でした。

子育てって、時間がかかりますね〜。













2013/05/09

久保田チェンバロ工房が、NHKで紹介されます。


今日は久保田チェンバロ工房にて、NHK総合テレビの「ひるまえほっと」という番組のインタビューと取材が行われていました。近々、製作家の久保田彰さんとチェンバロ工房が紹介されるそうです。私はその中で、少しだけ演奏してきました。4種類のチェンバロを弾き分けてきましたよ〜。


    美しい風景画のフレミッシュ。ゴールドの脚が映えます。



放送は、5月22日(水)NHK総合テレビ 11:05~ 11:55の番組内にて
    15分程度だそうです。ぜひ、ご覧下さい!

2013/04/29

佐世保でコンサート 

ラ・フォンテーヌで、九州公演を行ってきました。
26日は地元の吉井南小学校でアウトリーチをし、そして27日は
アルカスSASEBOで『親子のためのコンサート』をしました。



左:舞台の様子。右:今回使用のチェンバロです。
唐津のチェンバロ製作家、中村壮一さんからお借りしました。
音色にこだわりを持って製作された楽器です。
バロック当時と同じ、鳥の羽の軸を使用とのことで、きらきらと輝いた音色でした。


0歳の赤ちゃんから入れるコンサートだったので、会場は賑やかでした。
「赤ちゃんを抱っこしたままのお母様たち、体力奪われますよね〜。
来て下さってありがとう!」と思いながら演奏していました。


三匹の子ブタ用に、舞台に配置して頂きました↑ 雰囲気がバッチリでます!


相変わらずフェンシングの試合では、グッズを身につけました。
私は怪我人が出た時の救助の格好。高群くんは審判です。
(笛が首にかかっていまーす。)オーボエの2人は選手です。




サインしてきました!


帰りは、港に出てリフレッシュ。マネージャーM嬢と。

お寿司も堪能しました♡


 長崎は暖かいだろうと思いきや、寒かったのでびっくりしました。
風邪ひきだった私は、薄着で行ってしまったので、終始ブルブル。
M嬢から、ストールを借りて寒さを凌ぎました。
旅行には、衣類をたくさん持って行かなくては。

* * *

高群くんが写真を送ってくれたので、追加で載せます。

小学校の体育館で、アウトリーチ。



これはリハ↓


本番↓





そうそう、高群くんが最近結婚しました〜。
おめでとうございます!